この3日間、出張で初の香港に行ったのでちょっと香港レポート。
昨日までの仕事は仕事で充実したんだけど、最終日はフラフラと歩き回って香港市街見てきた。30℃近い暑さの中、ゴロゴロ荷物引きながらおそらく20kmは歩いた珍道中。
いろいろ見て歩いて感じたこと綴っときます。
見えづらいので寄りで。
おそらく地上30階くらいよ?
これなんかもう。。
ぜんぶ竹。
応急処置用とかではなくて、基本竹で足場を作るのが基本になってるみたい。
こんな建築の文化なんだろうけど、まだまだでっかい工事中ばかりだったので、これからも高層ビルが立ち並ぶ流通と消費の町になるでしょう。
昨日までの仕事の会場と泊まったホテルが九龍付近だったから気づかなかったけど、香港島に渡ると観光地であるということがよくわかる。
九龍からちょっと外れた尖沙咀ってところにいたんだけど、ここは完全にTHEアジア。
古い建物だらけの町に人がごった返してて、みんな歩きタバコしてて地面ゴミだらけで。みんなでかい声でしゃべってて化粧臭い。
そんなイメージから、香港島に行ったら一転リゾート地。
確かに九龍から見た香港島の夜景は素晴らしかったから、その光のもとになってる場所なわけだしね。
光と影というか、高層ビル群のブランド消費三昧の地域と、ちょっと外れるだけで古い建物に人がごった返す様子は、スラブのようでイメージ通りのアジアのような両面が見える不思議な感覚でした。
きれいな公園もあって、写真撮ったりゆっくり過ごす外国人が多かった。
ちょっと繁華街に出てスーパーも幾つか回ってみると、なかなかな品揃え。
香港は流通の町なので、農業などの生産は盛んじゃなく、外国の野菜が並ぶ。
オーストラリア、日本、アメリカ、ドイツが多い感じ。
もちろん日本の食材も多く、ナスやサツマイモやキノコ類が多かった印象。
豆乳なんかもいろんな種類が売ってました。
食料でいうと、町中で一番売れてるのが「水」だから、地物の安心感は低いってのもあるんでしょう。水も飲めない地域で作った農産物って。。という感じ。
ましてや中国なんかにもそういうイメージだから、世界から輸入する文化があるし、圧倒的に日本に対する安心イメージが強い。
昨日の商談会でも感じたことだけど、日本人がビジネスとして入ってる人が多かった。
今回出会ったインポーターの人とかも同世代の日本人多かったし、両面見れる視点でのビジネスチャンスはゴロゴロあると思います。
とまあ、なかなか面白い香港探索となりました。
まとめてみると、バブル期の日本のような感じで消費が中心の町なんだけど、当時の日本とは情報の量が違っていてみんなiPhone使いこなしてる。
昔の日本は個人の発信方法が少なくて自己表現をモノでしていた時に高度経済が来たから消費大国になったけど、これだけ個人発信できる環境で経済成長した時に、日本と同じ消費大国になるのかは疑問。
今はブランドもんとかすごいお店の数だけど、人混みやばいし水もまともに飲めないからこそオーガニックや自然への憧れみたいなのもあるので結構二極化している感じ。
経済成長のタイムラグはあるとしても、モノ消費経済からライフスタイル思考に変わっているのは世界共通なのかと感じました。
また、インバウンドの観点でも感じたこと。
今回初香港にもかかわらず何人かの知り合いができ、「また香港来たら連絡ちょうだい」という言葉をもらい、私も「日本に来たら案内するよ」と返す。
普段インバウンドの話題はプロモーションとかインフラ整備とかが中心で、もちろん大事なんだけど本質はこういう人のつながりの積み重ねな気がしてきました。
安心できるところに人あり。
移住も一緒ですね。
もう少し言葉を勉強してから、また香港に来てみたいと思います。
今度はもう少し観光チックに(笑)
樺沢 敦