2012年4月3日火曜日

長岡で豊かな子育てについて、また深く考えてみた。

最近すごく考えてることがある。

むろん、子育てについて。

私も二児の父。
当然いろんなことを思うわけで。

子どもと親と高齢者をつなぐ架け橋ができないかなという内容で
つれづれなるままにだらだらと書いてみます。


��1)長岡での生活について

そもそも、長岡って雪はすごいし、移動も車ばっかりだから1人1台は維持しなきゃで
さらには冬の暖房代も半端ない。かといって夏はあっついしね。

雪かきは収入にならないけれど、しなきゃ生活はできないし、
冬の間暮らすのには、夏の倍以上の光熱費がかかる。
燃費だってがっかりするぐらい悪くなるよ。

となると若手は働かなきゃいかんわけですよね。
だから、共働きの人ってかなり多いんじゃないかと思います。
育児しながら働くって、結構大変。
特に幼稚園・保育園に入る前の子どもがいる家庭は戦場ですよね。
働いて、育児して、働いて、家事して、働いて、おっぱいあげて…。
ゆとりなくしちゃいますよね。


��2)さらに子育て、特に教育について。

子どもが勉強していい大学出て、大手企業入る。
それでは日本を救わないということはうすうす感じてますよね。
だけど、遅れをとるわけにいかないっていうのが、
おおよそのママさんの考えなのかなって思います。

子どもは心豊かに育つべきで、
誰かのために何かをしたい、とか。
自分がどんな属性の職業か、よりも自分は今、どんな思いで何をしているのか。
ていうことを重視できるような子が育つ町。
それを目指したいってのは前にも言ったことですね。

そういうのが幸福の基準となるような子たちが育つためには、
親も少し豊かになる必要がありますよね。


��3)親が豊かにならんきゃいかんわけで。

豊かになるためには、子育て中の親も、いろんなものに触れて、体験して、勉強してほしい。
だから思いを強くするような活動を、積極的にしてほしいなと思うことがあります。


最近、長岡はフィーバーしてますよ。
山本五十六から、この空の花。ホノルルとの姉妹都市提携。
そしてアオーレオープン。

このあたりは、是非子どもを育てている親には、
見て、触れて、感じて、豊かな心で育児してほしいなと思います。


��4)でも現実は。
まだ子どもの小さいママさんなんかは、触れるにしても預けていかなきゃいけない状況だったりします。
ましてや、両親が近くにいない家族の方は、施設に預ける時に「映画見に行くから預かって下さい。」
って言いづらい人もいますよね。
あのお店の背脂ラーメンが新しいメニューで登場したから、
子ども預かって下さい。って言いづらいですよね。
でも、町の歴史や文化の移り変わりに触れて、感じて、子どもたちに伝えてほしいわけですよ。


しかも、私がのぞんでいる長岡は、
県外、海外から、「豊かな子育てなら新潟!」というチョイスをしてもらい、
どんどん入ってきてほしいっていう願いがあります。
そうなると、両親が県内にいないケースってのも増えますよね。

「豊かな子育て」ってのは誰かに用意されるものではなくて、
親が豊かになることから始まります。
それの弊害となるような町では、なかなか豊かな人が育ちませんよね。
そうすると、新潟の売り文句が嘘になっちゃうわけで。



��5)やっと本題ですが、
家族っていうコミュニティ以外に、地域コミュニティとかありますよね。
それらがもっと活発になるといいなと思うわけです。

今は男性だって育児参加しています。
そりゃ当然ですよ。

でも、社会での女性の活躍は非常に輝かしいものが多いですが、
家庭での男性の活躍は、一部広がっているけど、女性の社会進出ほどじゃないですよね。
もっともっと協力して、夫婦でいろんなことに触れるべきかなと思います。


さらに言えば、昔は完全に育児なんかしてなかった団塊の世代が
今はデレデレ顔で孫と戯れるようになった。
定年退職して考えることは、子どもたちの笑顔をずっと見ていたいなって事だと思う。
��当然、自分の趣味を満喫したり、仲間と何かしたりと、楽しみは尽きませんが…)


��6)そこでこんなことを考えてみた。
育児ってのは家庭でするもんじゃない、地域でするものだ!って声をあげて、
老夫婦の家とか、そもそも自分の孫を預かっているような日に、
子ども半日預かりサービスを実施してみるとかいいなぁと思います。

怪我したら責任が、とか、そんなこと言ってたら始まりません。
「唾付けて治しとけ精神」で、いつでもOK!と。
孫に友達が増えてラッキーらいや、くらいのスタンスでいてほしいなと思ってます。


内容が全然具体的じゃないから書いてて恥ずかしくなってきましたが、
まあ、そういうことです。


町づくりで大事なのは人口構成比率を適正なものにすることかなぁって思ってます。

今は少子高齢化だ、やばいやばい。とか言ってますけど、
つまり子どもが少なくて、高齢者が多いってことですよね?

じゃあ、高齢者に育児参加してもらえばいいじゃないですか。
既にそういう視点での取り組みも多いとは思いますが、
もっとコミュニティ化、もっとムーブメントにできないかなと感じてます。

「おめさん、定年してから何するが?」
「うちはほら、みんな出てってさみしいすけ、昼間子どもたちが来れるようにしたこてや」
「おう、せがれさんとこの子どもらか?」
「ちげぇがて、この町内の子ども、誰でもいいげらて。うちで遊ばしてくいろ」
「そんがん、いっぺになったら声かけれさ、1人じゃ大変らろうっけん、茶のみいくて」
「てんてこまいらてぇ、たのむいや!」

みたいな会話が広がると面白いなと。

今の団塊の世代の人って、本当に今の日本を作るために働いて、
経済成長の先端にいた人たちだと思う。
でも、もうモノがあふれて、経済環境や価値観がだいぶ変わってきたことは
その世代の人たちも身にしみて感じているんじゃないかと思うんですよね。


◆高齢者は、人と触れ合っていたいし、笑顔を見ていたい。

◆子育て中の人たちは、いろいろなことに触れて、心の豊さをキープしてほしい。
 きちんと働いて、これからの社会のリーダーとして、先を見据えた活動をしてほしい。
 ついでに言えば、子どもをもう一人多く作ってほしい。

◆子どもたちは、いろんな世代の人たちと触れて、いろんな生活や習慣を見て、
 感受性を豊かにしてほしい。幼くして遊びの達人になってほしい。

地域ってのは、
いろんな人がいる。
いろんな世代がいる。
いろんな感情がある。
いろんなドラマがある。
いろんなつながりがある。

だから面白いんだよなって思いますね。
もっとオープンになって、繋がっていくといいですね。


いつも絵空事のように考えて書いちゃうから、
あまりまとまりがない文章でした。


でも、こんな長岡ってどうよみたいなコトを、
親父と飲みながら語れたら幸せだなぁって思うわけですよね。


あ、ちなみにこのコミュニティ、できるならカッコいい名前をつけようと思って考えました。
完全に妄想です。
地域のじいさんばあさんが育児をサポートするコミュニティ
その名は、

「MAGOist」

バカじゃないの?という声が聞こえてきます。
はい。受け止めます。こんなコミュニティ存在しないのでご注意ください。
いつか叶えたい妄想というところでご勘弁を!

あ、こういう話も、飲み仲間探し中です。
酒の肴に育児の話、新潟・長岡の話、仕事の話で熱く語りましょ!

お小遣いの関係で月に数回しか行けませんが、
是非お誘いください。
ではまたー!

0 件のコメント:

コメントを投稿